1: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 07:35:15.81 ID:CAP_USER9
11/20(金) 5:15
東スポWeb
東野幸治は〝読書芸人〟サビつかないトークの理由はこれだった!?
東野幸治
実は〝読書芸人〟だった!? お笑い芸人の東野幸治(53)が19日、都内でタレント・ふかわりょう(46)のエッセー集「世の中と足並みがそろわない」発売記念トークショーに、ゲストとして登場した。
同書は、ふかわが自身の独特な日常をつづったエッセーだが、東野は同書について「読んでみたら、どんだけ面倒くさいヤツか(分かる)」と切り出す。ふかわが同書で、男性ミュージシャンが男性ファン限定のイベントを開催することに「勘弁してほしいです。むしずが走ります」と記していることをピックアップした。
誤解を招きかねない表現をクローズアップされふかわは大慌て。
「そこだけ切り取るのは危険。(東野は)マスコミの力を知っている人じゃないですか!」と訴え、会場からは爆笑が起きた。
男性ファン限定のイベントを開催しているといえば、福山雅治らが挙げられるが、同書でもこの日のトークショーでも実名は触れられなかった。
東野が同書を実際に「読んでみた」と語った通り、そのイメージとは裏腹に、読書家の一面を持つ。2017年11月に放送されたテレビ朝日系「アメトーーク!」の「本屋で読書芸人」の回に、芥川賞作家でもある「ピース」又吉直樹、インテリ芸人の「メイプル超合金」カズレーザーらとともに出演したほどだ。
「東野さんはバラエティー番組のMCなどで活躍し、多忙を極めていますが、ヒマを見つけてはむさぼり読んでいます。今年は実業家の半生をドキュメントタッチで追ったノンフィクションを読んだそうです」(お笑い関係者)
芸歴は35年になるが、今もサビつくことのないトークを披露できている理由の一つは、本から得た見識かもしれない!?

https://news.yahoo.co.jp/articles/d3c9a24d3f86ed8da0a1522b687cec47fb4fc4c3
36: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 09:41:05.15 ID:6kR12epf0
>>1
この人の「泥の家族」って本持ってる
いつかサインして欲しい
54: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 10:37:00.11 ID:3MJFQCgs0
>>1
フィクションノンフィクション問わず、読書をする奴はしない人に比べ
マジで色んな面で勝ってる
出来る上司・部下は大抵趣味が読書 スマホいじりなんて論外
※スマホでも小説読めるじゃんとかそういうツッコミはいらん
64: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 10:57:01.55 ID:GGl69PSH0
>>1
>>48
読書すれば賢くなると思ってる人が多数だけど、
読書でインプットしたものをアウトプットしてこそ知識が身につくんだよ
東野や芦田愛菜は仕事などでアウトプットしてるけど、読書でインプットだけしてる引きこもりは別に賢くない
116: 名無し暇つぶさん 2020/11/21(土) 06:15:31.43 ID:V842Ehyi0
>>64
その二人に賢さとか感じないじゃん
芸能人を例にだして何言ってんだこの馬鹿は
2: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 07:36:19.30 ID:coCg73KC0
ひがし2り
3: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 07:40:57.40 ID:AtO+YXB70
読書の量が凄いのはさまぁーずの三村ってウッチャンが言ってた
11: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 08:12:09.37 ID:F/mi+YuY0
>>3
そんなに本読んでるのにセクハラ等の時代感が更新されないのか
25: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 09:21:07.56 ID:9qpEts8X0
>>3
読書してもインプットアウトプットせずスルーしているだろう
31: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 09:31:27.11 ID:d7OjeHR30
>>25
読書はインプットじゃないのか?
30: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 09:30:47.54 ID:CbgV7Som0
>>3
一本調子のツッコミは
読書が生かされてないな
33: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 09:33:26.18 ID:NKTjJXZt0
>>3
読んでたとしてもタレントとして何の糧にもなってないな
東野なんかはワイドナショーの司会進行見ててもちゃんとべんきょうしてんだなってのが垣間見れるけど三村の場合は酒飲んで酔っ払ってセクハラ
50: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 10:25:51.73 ID:bdE9jLy90
>>3
大竹の方が読んでそうなイメージやわ
51: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 10:27:59.13 ID:Xd/HSHDr0
>>3
寝るために読んでるから内容が頭に入らないってさまさまで言ってた
68: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 11:09:58.39 ID:mh10Ie8l0
>>3
まったく読書が芸に生かせてなくてワロタ
71: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 11:12:02.82 ID:5K8pOzDD0
>>3
三村だけだなあ、読書家のバカw 東野もそれなりに地頭は良さそうだし
72: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 11:14:27.07 ID:7oI/fJXi0
>>3
ほんとなのか?
皮肉じゃねーの?
あるいは車雑誌とか実話系雑談ばっかりとか
75: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 11:20:20.26 ID:vLGXd1MZ0
>>72
まあ当たらずとも遠からず。知的好奇心みたいのとは遠い。東野圭吾とか、要するに売れてるエンタ本
124: 名無し暇つぶさん 2020/11/22(日) 08:57:00.53 ID:2FAENUSC0
>>3
読んでるんじゃなくて眺めてるだけだろ三村
4: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 07:43:57.18 ID:S4YW4CiQ0
ワイドなショーでメインMCやってるのを初めて見て
こんなに回せる人だったのかと驚いたな
28: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 09:25:18.89 ID:9JPDeEpu0
>>4
関西の「正義のミカタ」が春ごろリモート出演になり、司会をアナ穴がやってたんだけど
こんなに進行が変わるんだ…とびっくりした。
本当に回すのが上手い人だと思う。
29: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 09:29:53.41 ID:g6OlDKF30
>>28
宮崎哲志のアホ差がわかる
46: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 10:18:07.73 ID:kcNEvJgd0
>>28
あのうるさ方のおっさん達の話を良い感じに振り分けるんだもんなw
87: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 12:31:25.56 ID:coDszY690
>>28
司会の上手さもあるけど、知識量の差も感じたなぁ。
年配のアナウンサーだったら東野より知識があるかと思ったら、そうでもなかった。そんなことも知らんのって場面がチラホラ。
108: 名無し暇つぶさん 2020/11/21(土) 04:26:58.38 ID:pHvQE6wW0
>>4
>>28
こういう評論家気取りの馬鹿のせいで大体同じメンバーばかりになるテレビ
119: 名無し暇つぶさん 2020/11/21(土) 07:41:22.39 ID:/PCLNjSw0
>>108
論評と感想の区別ができないバカは口を閉じてろw
56: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 10:45:11.42 ID:5aMOt4+T0
>>4
本人いわく、司会をやるときは他の有名な司会者になりきるだけらしい
だからなんにも難しくはないんだと
66: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 10:58:50.67 ID:XwDJ9Tzf0
>>56
伸介に学んだことは大きそうだ。
たまにようつべで伸介の行列を見るけど、あの超高速ブン回しのなかきちんと絡んでいける東野もなかなかだと思った。
初期の頃は全然駄目だったけど。
5: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 07:46:20.43 ID:yKXjzXdg0
今年はって量少なそうだな
6: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 07:50:55.86 ID:dPgppON+0
またアメトークの読書芸人やってくれ
7: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 07:51:08.85 ID:WaukWSIq0
39: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 09:47:16.67 ID:QlVzi3GC0
>>7
こんなんドッキリと違うーってやつだな、懐かしい
49: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 10:24:35.65 ID:ZWCjyPkv0
>>7
唐沢空回り~♪
90: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 12:41:07.92 ID:9ajw6+HN0
>>49
その歌、たまに頭に浮かぶんだよw
114: 名無し暇つぶさん 2020/11/21(土) 05:29:11.06 ID:aQ5Npwdu0
>>7
今見ると完全なイジメだなw
規制されて当然
これが笑いとかやっぱり昔はレベルが低かった
134: 名無し暇つぶさん 2020/11/22(日) 13:29:12.75 ID:baugCsHp0
>>7
こんなのドッキリじゃない
ーーーーーーーー東野談
8: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 07:59:31.69 ID:5jk203+a0
サピエンス全史読んでたなw
9: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 08:00:55.09 ID:pmXjqeoA0
サビが付かないどころか芸人としてはまさにラストベルト
10: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 08:03:03.19 ID:G7lkfG+D0
基本的に嘘つきだから見なくなったわ
松本周りが大阪人は嘘ばかりだもんな
85: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 12:26:10.97 ID:9AUVjRFm0
>>10 それな。
真実を知らないヤツ。所詮週刊誌、スポーツ新聞程度の知ったかで番組出て喋りまくるから、デマ拡散してるだけ。
見たらあかん人
12: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 08:16:35.79 ID:qHVHDwLR0
東野は居なくてもいいけど居たら番組に重厚感でるんだよな
東野自体インテリでもなんでもないけど
13: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 08:24:51.45 ID:ms36ZRDb0
今田みたいに浮ついてない感じがいい
独身と既婚(孫もいる)の違い?
15: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 08:46:55.63 ID:aIdZxRHt0
>>13
東野の娘結婚したんや
27: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 09:24:02.35 ID:83UL4Es20
>>13
そもそも今田は山田邦子系のひょうきん者って感じ。
芸人としては2つくらい格下。
14: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 08:28:50.64 ID:/n53yuxH0
東野って爆笑の太田みたいに左にかぶれてないよね
本を読み過ぎると頭でっかちになって
大概そっちに染まるけど珍しいよね
17: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 08:49:27.32 ID:5RgAt7cs0
>>14
太田光はただの活字中毒であって読書家ではない
43: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 10:13:38.25 ID:BrrV95B50
>>17
太田は読書が好きなのではなく文字を読んでる自分が好きなだけだな
129: 名無し暇つぶさん 2020/11/22(日) 09:30:12.91 ID:xaCkmVEO0
>>14
太田が気の毒なのは
お前みたいな右寄りから左かぶれと言われ
桜を見る会の写真で脊髄反射したバカからは右と言われてるとこ
16: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 08:47:09.17 ID:rByr/iGe0
指原に悪態晒して嫌われてたのに
売れ出したら急に態度変えたよね
18: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 08:51:42.08 ID:gox5tvb10
読書だけでなく
洋楽にも詳しい。
しかし
そんだけ読みながらも
情緒が育たないのは
珍しい。
感情移入する事はなく
常にツッコミ所を
探しながら読んでるのかなw
19: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 09:00:15.27 ID:b+CxKsqW0
努力家だな
20: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 09:03:57.58 ID:UsFFcO220
芸能関係メインと政治関係メイン
異なる二つの情報番組の有能司会者
21: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 09:09:33.81 ID:y0Njy5yt0
武田鉄矢・今朝の三枚おろし 26年目
三又又三は武田と会った際に「今朝の三枚おろしは、武田さんが番組で紹介した本を、自分でも買って読んでも、武田さんが語るほど面白くない」と番組の感想を述べた
22: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 09:11:34.55 ID:4aUNYU6R0
紳助のイメージを自分内でコピーしてる感じ
23: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 09:14:14.33 ID:sWCwsT6L0
とりあえず勉強しとかないと
正義のミカタの司会はできないだろうし
24: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 09:15:40.99 ID:Pv/PsPKc0
ひがしのりぃ~
32: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 09:32:25.74 ID:GjF6R+Un0
>>24
昔テレ朝で放送していたダウンタウンの番組か
26: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 09:22:18.23 ID:UtSSy8iB0
今田とホントに差が付いたな
差が付いたと言うか昔は比較すらされないほど格が違った
志村けんと加藤茶と言うより
志村けんと仲本工事みたいな戦力差
それが今や吉本興業の実質ナンバースリーだもんな
91: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 12:56:03.99 ID:jyoUmyWh0
>>26
どっちがどっちの話や?
34: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 09:39:04.91 ID:mLb13b8c0
本読まない奴はほんと文章が下手だし言葉のボキャブラリーが少ない
115: 名無し暇つぶさん 2020/11/21(土) 06:05:02.12 ID:rHZXGu4f0
>>34
言葉のボキャブラリーって
Arakawa river みたいな感じか
35: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 09:40:06.47 ID:A0gpqOZ70
宮迫の人生で1冊しか本読んだことないというのと偉い差だ
宮迫ももっと本読んでれば違う結果になってたかもしれんのに
37: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 09:42:38.37 ID:swsbe8Sv0
いらねえよ うるせえだけだろ
所詮吉本芸人
38: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 09:43:39.70 ID:gox5tvb10
松本人志、今田、東野
伊集院光、ロンブー淳、
とか
学校の勉強は
からっきしダメだけど
ひらめきや瞬発力、
洞察力がかなり鋭い。
こういう人らは
お笑いや
タレントに向いてると思う。
40: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 09:51:21.15 ID:FUMzw7dl0
読書でトークうまくなるのか?
結構読んでるが小学生並みの文章しか書けないぞ?
52: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 10:31:34.30 ID:Xd/HSHDr0
>>40
話の構成が上手くなるとか語彙力が上がるとかかな?
人に聞かせる話上手になるには落語を聞く方が起承転結が分かっていいらしいけど
83: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 12:15:59.85 ID:d7OjeHR30
>>40
すでに2行でトークと文章をごっちゃにしてるw
読まなかったらもっと書けなかったんじゃないのか
41: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 09:56:18.27 ID:F7l93aeX0
心がない男なんやろ、子供が大事にしてた「亀が」死んで、それを紙に包んでゴミ箱に
ポイ捨てした男なんやろ、紳助が呆れたように言ってたから・・
125: 名無し暇つぶさん 2020/11/22(日) 09:02:38.25 ID:33hR/OOh0
>>41 それは面白に膨らませたデマ
実際は地面を掘ってちゃんと埋葬した
真冬で土が硬く深く掘れない
陸亀なので甲羅が高い
なので足で踏みつけ無理矢理押し込んだ
42: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 09:56:37.89 ID:T8Xty4P90
東野は役者やらせると超がつくポンコツなのがなー
その点では今田のほうがまだマシっていう
44: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 10:14:09.12 ID:GykUdTs20
あんまり小説と縁のない生活をしてきたから今年から短編を読もうと思って
ノーベル文学賞の川端康成の「伊豆の踊子」を読んだけどよく分からなかったな
三島由紀夫の「橋づくし」も三島由紀夫の短編の傑作で当時、
毎日新聞、朝日新聞、読売新聞、東京新聞の文芸時評で絶賛された
というから読んでみたけどよく分からなかった
98: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 16:25:08.04 ID:dsERW8dt0
>>44 適当に現代の小説から入りなよw
自分の友達にもいるけど読書しない人がたまに本に手を出すかと思えばなぜか古典みたいなのばっかだよなw
村上春樹の初期三部作を順番に読んでいって、春樹ワールドがどんな感じか体感してみたら
99: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 17:03:40.47 ID:xLYf7k000
>>44 時代の流れってものがあるからねえ
「伊豆の踊子」に辿り着くまでの時代や社会の流れ、そして川端自体の作風の流れがある
伊豆の踊子のなにがその時代新しかったのかっていう理解がないと難しい
ダウンタウンの面白さが全く分からない若い子だっているだろう
今に至るまでのダウンタウンを知らずに、現在のフリートークだけ見てもその評価は難しい
126: 名無し暇つぶさん 2020/11/22(日) 09:05:48.41 ID:W0+D6GKQ0
>>44
小説を今から読みたいと思うなら絶対に明治の純文学から入ることをお勧めする
大人なんだから難しいとかもすぐに慣れるし、純粋に面白い
そこから昭和平成と降っていけば多様性を知ることが出来るし(一部質の低下も)
140: 名無し暇つぶさん 2020/11/23(月) 07:55:30.94 ID:Q5tiEUKk0
>>44
なぜ敢えてそんなとこから行くんだ
時代の違いというのは大きいぞ
東野圭吾あたりから行っとけ
45: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 10:17:00.54 ID:TRfdjbvR0
いい歳して漫画やアニメやゲームやってる病気のこどおじにヒガシノリさんの爪の垢でも飲ませたいですね。
103: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 17:45:51.43 ID:13JAFBEN0
>>45
漫画もアニメも見て、ゲームもしてるらしいが
47: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 10:18:42.37 ID:MCj6Top60
関西のテレビで本領発揮してるけど東野は本当に言葉巧みで数秒も間を置かずに笑いを起こす天才だと思ってる
今田のトークも面白いが長年観てると今田より数段上を行ってるくらい今が絶好調
48: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 10:22:06.67 ID:iyZJhuIx0
芦田愛菜も読書好き。
成績よくしたかったら、読書すればいいと私は思ってる。字や言い回しなども自然に覚える。
特に小学生あたりに。
53: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 10:33:49.85 ID:2VN+RNG50
昔松本から、お前はドリフでいったら仲本工事や。ツッコミかボケか分からん中途半端な奴!
とかイジられキャラだったのに、こんなにツマラナイ→面白い
に変化していった芸人は見たことがない
55: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 10:43:57.49 ID:CaOyQp1r0
お前らもこんなとこでグチグチ言ってる暇があったら本読め。
57: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 10:46:05.92 ID:IafpIW5w0
落ち着いた大人になった一助にはなってるだろうが、トーク力にはあんま関係ねえだろうな
そこは東野生来の意地の悪さと分析する、比較ができる頭の良さだろ
持って回った表現や多彩な例えするタイプではない
58: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 10:46:20.76 ID:UC60Xgvq0
ヴァイオレットエヴァーグリーンて連絡してたぞ
59: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 10:48:59.25 ID:Ad/ONECu0
紳助が引退してから覚醒したな
60: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 10:48:59.43 ID:ToDzU88T0
その東野が読書家として一目置くのがあの月亭方正だったりする
61: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 10:50:41.52 ID:muHWqEME0
うまくまとめる方向に行ってるのがどうも鼻についちゃって
昔の面白さはもう無い
62: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 10:50:57.37 ID:Xd/HSHDr0
後輩芸人いわく
「他人に興味がない、他人に期待しない人だから何でも相談しやすい」って言ってたけど
ゴシップには興味津々だし他人に興味がないわけじゃないよなぁ?期待しないってのは、なるほどと思った
63: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 10:52:22.70 ID:+IuLSnPb0
マンガが好きってのは聞いた事があった
マンガ夜話でも筋通った話してたし
65: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 10:58:35.35 ID:nJVtawIS0
声が大きい。うるさい
もう少し普通に喋れ
67: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 11:08:53.44 ID:uGbOZMMq0
たか
69: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 11:10:34.19 ID:xVcTaZEK0
東野は宮根と同じ
相手の行ったことをなぞるだけ
70: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 11:11:38.00 ID:9vJdlYzX0
東野より松本こそもっと本読んだ方がいいんでないの?
81: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 11:35:31.88 ID:vLGXd1MZ0
>>70
それな。松本兄さんに言ってあげるべき。あのコメントの浅さ、バーベル上げてるだけが能やないw
73: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 11:14:35.43 ID:7IC9ynq70
まだ登山やってるのかな
YouTubeでやってほしいわ東野登山
74: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 11:18:31.90 ID:B17kDbEL0
読書しないとどんどん語彙力とか表現力が落ちて行くよな
特に5ちゃんやSNSばかり見ているとさらに日本語力が落ちる
76: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 11:22:47.25 ID:guEM66/h0
これで松本の腰巾着でなかったら最高なんだけどな
77: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 11:23:29.05 ID:kOGi9bVB0
78: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 11:25:16.39 ID:hTHA5ipM0
若い女のケツを追いかけまわしてばかりの今田のトークがすっかり錆びついてるみたいやないか
79: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 11:27:25.97 ID:jgIfic+G0
最低週1て年に50冊
この低いハードルは越えてほしい
80: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 11:33:20.03 ID:fExlF2f+0
今田は、自虐的なひとりボケツッコミが天才的。
あれは、東野には出来ない。
どっちもおもろい。
82: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 11:35:52.07 ID:Sg1+qh1P0
> 今年は実業家の半生をドキュメントタッチで追ったノンフィクションを読んだそうです
この書き方じゃ今年1冊しか読んでないみたいじゃんw
読書芸人って記事にするなら「最近は」って書けよw
84: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 12:19:02.78 ID:lb3q5xDp0
最近ラジオやったけど糞つまらなかったな
86: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 12:30:33.40 ID:0HE0Gc1C0
東野みたいに中年から急激に成長した芸人は珍しい
88: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 12:31:58.22 ID:PKZzfaOc0
山崎邦正も読書家なんだが?
89: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 12:32:42.85 ID:hE8qZJLr0
松本は昔たけしに最近内田春菊の本読んでますとかドヤ顔で語って呆れられてたのは覚えてる
92: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 14:03:04.54 ID:xHORxBVx0
無学なりに勉強してるのが伝わるよな、えらいと思う
93: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 14:06:36.07 ID:xLYf7k000
東野は偉いよ
自分が人の心を持ってないことを自覚してるから、
人の心を学ぶ為に本を読み続けてる
94: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 14:08:18.30 ID:8SlyjKPD0
読書=小説だと思うけどさ
小説なんかいくら読んでも知識なんか身に付かねぇよw
95: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 14:55:12.68 ID:fF2Ig/Mc0
>>94
思い込み激しいな。映画好きって要するにアクション好きだろ、って言ってるのと変わらねえぞw
それはその人の嗜好によりますから
97: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 16:12:19.97 ID:+2rDcVxn0
>>94
やっぱりアニメだよね(^^)
96: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 15:24:07.76 ID:0QO2veDj0
マスコミの力とか切り取りとか被害妄想気持ち悪い
100: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 17:19:18.16 ID:XRro1ioP0
たまに無茶失礼な態度取るときがあるわ
家族でブーイングしてますw
101: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 17:25:37.29 ID:wtn3cdpA0
ごっつの昔のネタS極くんとかいうのを再現してたけど、体がきれいすぎてびっくりした。
102: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 17:31:47.73 ID:pstkvSga0
>>101
50代の身体じゃないな
104: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 18:31:58.60 ID:tTdgcA7m0
この人は最近はNHKやなんかでも重宝されてるの?
105: 名無し暇つぶさん 2020/11/20(金) 23:31:41.57 ID:eQxByFJH0
今田は結構嫌われてるのに東野はそうでもないな
106: 名無し暇つぶさん 2020/11/21(土) 03:16:17.83 ID:iHXMSIV00
昔はBSマンガ夜話に出てたな
107: 名無し暇つぶさん 2020/11/21(土) 04:23:03.12 ID:zz0Wdvla0
東野、山崎、松本、
この3人はすごい読書家
109: 名無し暇つぶさん 2020/11/21(土) 04:27:45.90 ID:Gx6G5XKv0
タレントとか局員って映画見たり本読んだりしなければならなくて忙しそう
流行歌なんかも聞いとかなきゃいけないみたいだし
110: 名無し暇つぶさん 2020/11/21(土) 04:37:47.21 ID:Z64Yfux30
読書家でも考えて仕事できない人知ってるから頭良くなるとは思わない
111: 名無し暇つぶさん 2020/11/21(土) 04:46:52.41 ID:IbSPlIwc0
ファンいるのかってくらいどうでもいい
112: 名無し暇つぶさん 2020/11/21(土) 04:59:13.10 ID:91uvba+K0
>>111
え、俺も嫁もたまらなく好きだけど
息子にはイマイチみたいだがw
113: 名無し暇つぶさん 2020/11/21(土) 05:03:09.28 ID:o2al06+n0
東野って一般人っぽいとこあって良い
117: 名無し暇つぶさん 2020/11/21(土) 06:17:06.49 ID:EqN5YPm/0
感情がないのがMCに向いてたんだろな
すぐムキになるチワワと真逆だわ
118: 名無し暇つぶさん 2020/11/21(土) 06:53:10.85 ID:7/egwGlN0
東野はひけらかさないところがいいよ、滲み出る感じ。古舘伊知郎とか嫌らしいじゃん。前日に仕込んできました、みたいな知識
120: 名無し暇つぶさん 2020/11/21(土) 09:03:11.19 ID:RCLjyrd00
何を読んでるかによる
121: 名無し暇つぶさん 2020/11/21(土) 09:04:10.18 ID:AvIbwtZ70
本来は今田耕司と同じく漫画しか読まなかったがMCやるようになってキャラ変頑張ってるよなwwww
122: 名無し暇つぶさん 2020/11/21(土) 09:07:01.08 ID:pu9LFSlH0
>>121
時代に合わせてるし偉いよな
123: 名無し暇つぶさん 2020/11/22(日) 08:43:44.56 ID:AkFvU7rP0
突然主役MCがいなくなった行列を託されて相当努力したみたいね。
宮迫だか後藤がラジオで言ってた。
東野だけにまかされたわけじゃないけど。
紳助にもあとは頼む的なこと言われたんじゃないかなぁ。
127: 名無し暇つぶさん 2020/11/22(日) 09:08:37.17 ID:4gjMm2vx0
ひがしのり!これドッキリ!
128: 名無し暇つぶさん 2020/11/22(日) 09:20:31.36 ID:PUfprq510
東野と藤井隆、ココリコ田中の三人で飯を食いに行って、各々本を読んでいて一言も会話せず店を出たことがある
って本人が言ってたな。
136: 名無し暇つぶさん 2020/11/22(日) 18:55:55.67 ID:YSp9DfIf0
>>128
3人で会って時間決めてめいめい黙読する
読書会っていいかも
いまついスマホ見ちゃって集中力続かないから
130: 名無し暇つぶさん 2020/11/22(日) 12:11:06.12 ID:PQ2WNwNW0
小説を読んでる人は話が面白い
ビジネス書や自己啓発以外一切読まない奴はおもんない
138: 名無し暇つぶさん 2020/11/22(日) 23:49:51.32 ID:w19auw2C0
>>130
世の中いろんなジャンルの本があるのに
その2つ3つで判断するのねえ
131: 名無し暇つぶさん 2020/11/22(日) 12:12:05.19 ID:lG23ACDD0
人間の心がないのにある振りをして生きるのは辛かろう
132: 名無し暇つぶさん 2020/11/22(日) 12:20:20.94 ID:fkGDw8AB0
伯山との絡み面白かった
二人でレギュラー持ってほしい
133: 名無し暇つぶさん 2020/11/22(日) 12:26:10.63 ID:M0ohxWBq0
135: 名無し暇つぶさん 2020/11/22(日) 13:36:55.49 ID:fvWyFauc0
そしてヴァイオレット・エヴァーガーデンを見て感動したとか言う奴になってる。
137: 名無し暇つぶさん 2020/11/22(日) 19:04:06.13 ID:6onAkOzS0
東野は、本の内容にツッコミ入れながら読んでるらしいからな
139: 名無し暇つぶさん 2020/11/22(日) 23:53:03.28 ID:w19auw2C0
そういや趣味聞かれて読書、て答えるの
昔は無難さの代表みたいな感じだったが
今は普通にへー本読むんだ、って感じの反応になるな
それだけ本読む人が減ったってことだろう
141: 名無し暇つぶさん 2020/11/23(月) 14:35:47.25 ID:kAR0foEQ0
ヴァイオレットエヴァーガーデンは
ハライチ岩井→千鳥ノブ→東野ルートと
岩井→爆笑太田→伊集院ルートだな
東野はエヴァーグリーン言ってたけど
引用元: ・【芸人】東野幸治は〝読書芸人〟サビつかないトークの理由はこれだった!? [爆笑ゴリラ★]
powered by Auto Youtube Summarize
コメント