1: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 22:31:35.75 ID:CAP_USER9
巨匠黒澤明の傑作「生きる(1952)」が、ビル・ナイ主演、1952年のイギリス・ロンドンが舞台の英語版にリメイクされることがわかった。ノーベル賞作家カズオ・イシグロが脚本を手掛け、「Moffie」(2019)が注目を集めたオリバー・ハルマヌスが監督を務める。米バラエティなどが報じている。
オリジナル版「生きる」は、非人間的な官僚主義を痛烈に批判するとともに、人間が生きることについての哲学をも示した作品。事なかれ主義の模範的役人である渡辺は、ある日、自分が胃癌で余命幾ばくもないと知る。人間が本当に生きるということの意味を考え、初めて真剣に役所の申請書類に目を通す。そこで彼の目に留まったのは、市民から出されていた下水溜まりの埋め立てと小公園建設に関する陳情書だった。
リメイク版は、第2次世界大戦後のイギリスを再建するための官僚機構の歯車となって働くベテラン公務員のウイリアム(ナイ)が主人公。事務業を延々とこなす生活を送るウイリアムは、自分が死に至る重病を患っていることを知り、単調に思える自らの人生に意味を見出そうと考え始めるというストーリーで、オリジナル版に沿った展開になりそうだ。
イシグロは、「この物語は、人生に意味と満足感をもたらすのは、私たちひとりひとりの責任であることを示唆しています。困難に直面しても、人生に誇りを持ち、幸せになる方法を見つけようとすること。毎日長時間、机やスクリーンに張り付いて過ごさなければならない多くの人々に語りかけることができると信じています」と意気込みを語っている。
「コレット」のスティーブン・ウーリーとエリザベス・カールセンがナンバー9フィルムズとタッグを組んで製作を手掛け、ロケット・サイエンスが配給する。ウーリーとカールセンは、「日本でもっとも国際的に有名な黒澤監督と、偉大な作家であるイシグロ氏、そして途方もない才能の持ち主であるオリバー・ハルマヌスとコンビを組むことは、プロデューサーにとって夢のようなものです」と話している。
リメイク版「生きる」は、「セックス・エデュケーション」のエイミー・ルー・ウッドがナイと共演する。共演に来春にイギリスでクランクイン予定。(映画.com速報)
2020年10月19日 10:00
https://eiga.com/news/20201019/3/
ビル・ナイ
130: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 10:57:36.25 ID:TAsGtzsa0
>>1
へ?
おいおい
137: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 14:38:16.71 ID:sjp7QCdu0
>>1
いや、市役所の課長役カッコ良すぎだろw
ライドできねーよ
2: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 22:33:06.53 ID:kwDvwm7X0
死ぬ
3: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 22:33:40.10 ID:rsGA+dll0
生きる!
4: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 22:35:20.14 ID:E2isEjTB0
カハっすか
5: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 22:36:00.80 ID:8Wbr7xCm0
おもちゃ工場で働く女の子は移民かな?
6: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 22:36:10.73 ID:TFstCXNo0
主人公のレントゲン写真からはじまるとかいきなりお葬式の場面になるとか、脚本の練り方が尋常じゃない。
69: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:48:26.64 ID:ujVzUq0M0
>>6
あぁまた観たくなった
7: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 22:38:05.45 ID:V4pVGOi50
い~のち~み~じ~か~し~
8: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 22:38:09.13 ID:TycUml5B0
the science gur?
9: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 22:39:05.31 ID:TFstCXNo0
結局トムハンクスでは撮らないのかな?
10: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 22:41:06.08 ID:i6GTdyE80
原西さん
11: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 22:41:19.42 ID:W6BZCnh+0
ビル・ナイは最近切り裂き魔ゴーレムと人生はシネマティックで見たな
12: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 22:41:21.04 ID:0n5w9aMn0
志村喬が 日本で いちばんの俳優だと思う
90: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 01:06:49.42 ID:uV7J/But0
>>12
下卑たじじぃの役やっても上手いんだよなあ
憎たらしいんだわ
13: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 22:41:23.39 ID:4U00wwNu0
白黒映画
14: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 22:41:28.54 ID:Icxcbeof0
「ゴンドラの歌に あるもの…」
『土に根をおろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、 鳥と共に春を歌おう。』
「どんなに恐ろしい武器を持っても、 沢山の可愛そうなロボットを操っても、土から離れては生きられないのよ!!」
15: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 22:41:57.50 ID:1EMg3uEs0
現松本白鴎のリメイクドラマはダメダメだったけど一連の黒澤作品リメイクの中では一番マシだったな
脚色の市川森一のおかげで
16: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 22:42:16.63 ID:KD1YTRNm0
小田切みきはお葬式に出すべきだったと思う
56: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:33:59.31 ID:k693+6LC0
>>16
てっきり来るかと思ったから余計に寂しくなった記憶がある
17: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 22:42:24.78 ID:A0f1OSHn0
勿論ブランコ漕ぐシーンはあるんだろうな?
18: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 22:42:41.65 ID:ApR3kbgU0
♪ハッピーバースデー トゥーユー
19: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 22:42:54.67 ID:DyNKbcpD0
志村喬さんの歌声
下手くそだけどほんといいんだよなあ
23: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 22:47:01.52 ID:+iPnLnq80
>>19
あのとき40代ってのが信じられん
27: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 22:51:24.74 ID:lbR8siAAO
>>19
志村喬は実は歌がうまく美声だとマキノ●●さんが語っている
20: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 22:43:24.26 ID:vGxdgXnZ0
役所のあの感覚は表現できるん
24: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 22:48:12.42 ID:1EMg3uEs0
>>20
ケン・ローチの映画見てると英国のお役所でもあんな感じだったw
138: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 15:37:22.41 ID:t3N9OL+z0
>>24
ケン・ローチ監督の私はダニエル・ブレイク見た時に失業保険を申請したい主人公がたらい回しにされまくってて「生きる」が浮かんだわ
イギリスの福祉制度複雑すぎ
42: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:04:53.27 ID:qdWo7nHw0
>>20
できるんじゃないの。イギリスの社会保障のわかりにくさをカフカの「城」になぞらえてるコラム読んだことある
そういやイシグロ夫婦はソーシャルワーカーだったんだよな
21: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 22:44:36.78 ID:Icxcbeof0
葬式での回想シーン
俺もあんなふうに思い出してくれるのかな
22: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 22:46:24.16 ID:OFjgd6JM0
まぁどこの国でも出来る普遍的な話だよね
25: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 22:49:30.67 ID:VDuNeo/h0
生きない
26: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 22:50:25.73 ID:S6C0IoFF0
葬式のシーンがなかったら佳作だけど
あそこで賛否入り混じってごちゃごちゃ言い合うことで
お話に立体感が出て傑作になると思ってる
28: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 22:51:40.52 ID:ds2CklCq0
葬式のシーンどうなるんだろ、海外って立食パーティじゃない?しみじみした雰囲気出るのかな?
29: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 22:52:28.49 ID:kaVbsPsp0
30: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 22:55:05.64 ID:u6YBZ3Ph0
イギリスでよかった
アメリカだったら想像できんw
31: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 22:56:06.29 ID:ds2CklCq0
黒澤映画って映像が評価されるけど、俺は脚本というか台詞回しが好き
紙芝居か落語みたいに登場人物が掛け合って少しづつ言いたいことが見えてくる感じ
32: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 22:56:59.51 ID:HqUO3GRw0
田舎なんだね
33: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 22:57:45.06 ID:A75Yu21t0
白黒映画は見る気がしない
カラー化されてたら黒澤映画見たいな
44: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:06:36.29 ID:YzbZFDla0
>>33
こういう人って結構居るよね なにが気に入らんのかはしらんけど
97: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 03:05:36.41 ID:voJSW9Wn0
>>33
カラーは松本幸四郎でリメイク作品あるよ
それも良かったよ
101: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 05:18:51.05 ID:/EGEHG2n0
>>97
リメイクと言っても映画じゃなくてドラマだろ
幸四郎はミスキャストだし脚本は酷いし何から何まで最悪の出来だったな
100: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 04:52:47.22 ID:qEsTrWyo0
>>33
七人の侍を見て死にゆく三船敏郎のケツが雨で洗われて白くなるところを堪能するといい
カラー映画ではあの美しさは表せない
119: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 06:21:25.79 ID:dYTpeF1T0
>>33
まあそう思うよな
でも変わることがないだろうと思っていた価値観も容易く壊れることがある
34: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:00:14.88 ID:mbsLLF7f0
黒澤はトルストイの『イワン・イリッチの死』を見事に換骨奪胎したな
小説通りに映画化したら名作になっていなかった
43: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:05:58.76 ID:4CltNcJp0
>>34
橋本忍らが脚本の頃の作品はどれも良かったな
35: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:00:49.22 ID:55rFB83Y0
モーガンフリーマンでやるんですよね?
36: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:00:51.26 ID:uHZT7DYZ0
天国と地獄リメリクって話は合った気がするが、結局なくなったんだっけ?
37: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:01:53.24 ID:MQtm2TXv0
(ヾノ・∀・`)ビルナイ
38: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:02:46.90 ID:q5v2qTOQ0
世界一ネルシャツが似合う俳優でお馴染み
39: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:03:10.66 ID:iV+/Sjlz0
時代が進む。
技術も進む。
人の営みは、変わらない。
70年前の白黒映画見れば解る。
40: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:03:58.63 ID:OaudHdw30
公園でブランコこぐシーンは涙する
41: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:04:24.62 ID:AfkA9pqg0
ビル・ナイ主演はめちゃ楽しみだわ
45: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:14:13.30 ID:AfkA9pqg0
ビルナイって心に残る良い映画に出てるよね
アバウトタイム
スティルクレイジー
パイレーツロック
ラヴアクチュアリー
切り裂き魔ゴーレム
マリーゴールドホテル
マイブックショップ
46: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:21:09.68 ID:QMWjnsSD0
ブランコでどんな歌を歌うんだろう
既成の曲で似たような歌詞の英語の歌があるかな?
50: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:30:03.96 ID:P6vfExXt0
>>46 イギリスならスコットランド民謡のオールド・ラング・サインだろ。
蛍の光窓の雪 ♪
47: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:24:52.42 ID:KD1YTRNm0
葬式後のしんみりといえば「再会の時」「ヴィーナス」などなど
演劇界にとっちゃ得意分野じゃないかと思う
48: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:25:45.38 ID:U/3it6UN0
ロンドンにブランコあるんか?
49: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:27:16.66 ID:6iUlzVMd0
ビル・ナイはアリだな
ビル・ワイマンとか
イギリス紳士って感じ
51: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:30:04.82 ID:3jqs1DQn0
あそこまで惨めな感じを出せるのか
52: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:30:55.40 ID:g/P3y9Rl0
志村~うしろうしろ~
53: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:32:32.25 ID:xXJGR4tA0
カズオ・イシグロってノーベル文学賞獲った時に日本語で一切あいさつしなかったやつでしょ?
あれは俺たち日本人に対して「俺とおまえらをいっしょにしてくれるな」っていうことでしょ?
悪い印象しかないわ
55: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:33:53.65 ID:AfkA9pqg0
>>53
そんなに嫉妬するなよパヨチョン^ – ^
62: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:42:41.30 ID:E4cPk1j90
>>53
どんだけ馬鹿なんだよお前は
66: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:46:42.39 ID:xXJGR4tA0
>>62
どこがバカなのか説明してみい
まさか説明できないんじゃないだろうな?
80: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 00:01:08.43 ID:OoX6sLWO0
>>53
頭悪っ
54: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:32:53.77 ID:g/P3y9Rl0
あーアバウトタイムの父ちゃん役の人か
57: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:34:45.52 ID:CFI81/4l0
いま日本でも舞台でやってるようだけど
あの空気を超えるリメイクは難しいわな
58: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:37:31.04 ID:DIZW6InY0
主役の演技が一番重要だと思う
ぶっちゃけオリジナルは志村喬の演技抜きではあれほど名作にはなれなかったろう
末期ガン患者演じるために壮絶な減量やったらしいし
59: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:38:11.55 ID:1kAmVEpY0
ロンドンの役所も日本と同じようにたらい回しする感じなのかね。
60: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:40:22.62 ID:v5a1ZpTy0
盛り場でピアノ弾いて歌ってる人は芸達者だよね
61: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:40:53.97 ID:g/P3y9Rl0
日本でもケン・ワタナビでリメイクしよう
63: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:43:21.22 ID:SsqtP9MO0
今またやってるミュージカルもいいぞ
64: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:43:26.57 ID:xdBvJt420
ハリポタにちょい役で出てた人
65: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:44:05.41 ID:g/P3y9Rl0
生きるのときの志村喬47歳だってよ
67: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:48:04.79 ID:TFstCXNo0
問題は伊藤雄之助の役を誰がやるかだな
いっそ日本から嶋田久作を呼んでくるか
75: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:53:48.71 ID:4CltNcJp0
>>67
ロン・パールマンがいる
68: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:48:18.70 ID:N8vW7go70
制作費は安くすみそうだ
70: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:49:48.14 ID:uEQkItGH0
この俳優さん
シラ・ナイ
73: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:52:45.91 ID:AfkA9pqg0
>>70
名探偵ピカチュウ見てない?
114: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 05:55:49.16 ID:i4okt5Yi0
>>73
ごめん
ミテ・ナイ
71: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:50:13.58 ID:N8vW7go70
ミナマタにも出るんだ
72: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:51:32.51 ID:3ev1fybD0
あれ?ビル・ナイって亡くなったかと思ってた
74: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:53:21.42 ID:AyuaUcQ70
あんなク〇重い映画リメイクかぁ
似たようなテーマのモダン・タイムスの方が
76: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:54:57.68 ID:lwQ2LvPe0
イギリス人も見終わった後重い気分になるのかな(´・ω・`)
77: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:55:41.56 ID:HY6YyqGM0
名探偵ピカチュウとパイレーツオブカリビアンの人
78: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:55:51.94 ID:hZ8A5umg0
今はガンなんて不治の病じゃ無くなったからな
ガンじゃなくて別の病気にするんだろうけど、病院いってもどうしようもない
病気とか探すの難しいし、端から分からないのにすぐ死んでしまうという設定も
難しいから、無理がでてしまうだろう
まあろくな映画にならないよ
81: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 00:02:08.48 ID:Iy1QwQEX0
>>78
当時の医療での胃ガンであって、現代で言うところの…何とかガンらしい
ググったけど直ぐわからん安価しといて何かすまん
87: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 00:48:25.41 ID:nhYgZff00
>>81
膵臓ガンじゃないかな?
見つかったときにはすでに手遅れという恐ろしいガン
ジョブズも千代の富士もこれで死んだ
93: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 01:56:04.64 ID:Iy1QwQEX0
>>87
ありがとうそれだ
79: 名無し暇つぶさん 2020/10/19(月) 23:58:35.42 ID:V712CNDI0
私はダニエルブレイクって映画で、主人公が英国の役所のたらい回しにあってるのが出てたな この映画うけると思う
82: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 00:04:35.49 ID:nSFEX4P+0
志村喬の息子の金子信雄は誰が演じるのかな
金子信雄はこの作品でハゲるほど絞られたのが
後の仁義なき戦いに繋がったと思う
83: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 00:07:07.55 ID:SfoBjpNX0
ハッピーバースデイ トゥー ユー ♪
84: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 00:31:02.07 ID:wHPQ6QYQ0
85: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 00:37:09.95 ID:M0ELhRYm0
最高の人生の見つけ方 は超えられそうにない
86: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 00:47:43.56 ID:P5LLhUJq0
ブランコにのってゴンドラの歌歌うやつかな
88: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 00:51:41.47 ID:bTbjcHri0
「生きる」にはメフィストフェレス的役回りの人が出てくるから外国でのリメイクは合うような気がする。
契約のために出てきた悪魔が主人公に同情しちゃった、みたいな。
89: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 00:55:40.44
命短し恋せよ乙女~
91: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 01:43:16.63 ID:lr+POF6m0
ビル・ナイはラヴ・アクチュアリーの落ちぶれたロックスターの役が好き
92: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 01:44:53.86 ID:dVRCpgdC0
志村喬が加東大介にニカアアって笑うシーン好き
加東大介って何見ても本当にうまいなあ
94: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 02:09:25.06 ID:/EGEHG2n0
アメリカで生きるが公開されたとき
NYタイムズで志村喬は世界一の名優と絶賛されたからね
それくらいあの神懸かった演技は凄い
あの立川志らくも生きるは日本映画の最高傑作だと言っていた
95: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 02:25:35.22 ID:hAH4rZwS0
コロナで大幅変更だろ
もう退屈な日常などない
96: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 02:51:59.11 ID:KA8yOGpS0
それは、その、わしは、つまり、ようするに、早い話が、
ってじじい遅えよ!
98: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 03:10:14.06 ID:uJP3vU7B0
ビルナイっておじいちゃんでも何気に元気に仕事つづいてるね
サイモンペグとよく出てたと思ったら
名探偵ピカチュウにもビランとして向こうはってた
不思議な役者さん
99: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 04:26:01.39 ID:TBfbz90/0
ゴンドラの唱はこの映画の肝だと思うんだけど、
英語で歌うんだろか?
108: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 05:44:17.34 ID:sWmrZAIA0
>>99
ゴンドラの唄じゃ意味無いとは思うがな
黒澤明の生きるの撮影した時代で、志村喬に歌わせるからのゴンドラの唄の効果であって、黒澤明が現代でリメイクするとしたらゴンドラの唄じゃない別の曲になったんだと思う
イギリス版生きるのゴンドラの唄が見つかるかどうかに成否は掛かるんじゃないかなと思う
102: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 05:21:25.32 ID:hIQYzeK+0
うさぎのおもちゃもって
階段駆け下りるシーンがなぜか好き
103: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 05:23:33.92 ID:mlWkC6ap0
これ結構後半はク〇長くて困るんだよね
お葬式の後の精進落しで延々飲みながら話してるシーンが長い!!
104: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 05:25:33.17 ID:mlWkC6ap0
黒澤明って本来こういう作風なんだろうけどね
まあだだよ、もそうだったし
淡々と、切々と、静かに浮かび上がらせるみたいな手法
本人が語るんじゃなく、周りがその人を語っていくという
105: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 05:33:22.01 ID:hIQYzeK+0
いや!遅くはない!まだ間に合う!!
白いウサギのおもちゃを握りしめて、レストランの階段を駆け下りてくる主人公。
その背後でハッピーバースデイの歌が・・・。
この演出はシナリオのト書きにはなかったものだ。
セットが組まれてからの現場でのリハーサルでうまれたもの。
黒澤監督の、とことん突き詰める演出プランに
感動がピークに達したワンシーンだ!
「人生は幾つになっても闘える」
日本人の職業倫理と家族観に多大な影響を与えた本作は、
観る者の人生の糧になる最良の邦画として指折りの☆7級推薦作です。
未観の方は是非一度ご覧いただきたい。
106: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 05:35:26.72 ID:sh7kSi6D0
役所のたらい回しコントがラストにもう一回あるのがこの映画のヤマ
107: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 05:40:25.83 ID:j2d/eTkn0
生きるは何回かトライしたけど
序盤で観るのやめちまうんだよなあ・・
109: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 05:45:27.53 ID:mlWkC6ap0
役所の連中酒飲むうちに出来上がって理想に燃えた、いいこといい出して高歌放吟。違う人間になったかのように
だけど次の日になったらそんな事忘れて白々しくルーチーンにもどるという
あそこが刺さる
まさに俺や俺の周囲。なんて矮小なんだ
110: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 05:48:22.12 ID:hIQYzeK+0
クロサワ映画って脚本が別格で最高級なのに
セリフ音声が聞き取りにくいせいで
日本のお若い人たちがぜんぜんその素晴らしさを半減してみてて残念なんだよね
それに比べて、外国の人たちは、自国言語の現代吹き替え版とか字幕で
見てるから、評価がべらぼうに高い。
118: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 06:14:11.29 ID:HZAU9qtT0
>>110
たしかにそれはあるね
むしろ日本語字幕で見たほうがいいとさえ思うw
でもあの喋り方は黒澤映画だけじゃなくて当時の邦画を観るとみんなあんな感じで喋ってる
ってことは当時の日本人の喋り方なのかもしれない。
135: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 14:34:09.41 ID:mlWkC6ap0
>>110
おかげで当時シナリオ集が売れたという
副次的な経済効果があったよw
111: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 05:51:00.51 ID:MtZZgqrD0
主演はFIJIWARA原西
112: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 05:52:25.29 ID:nAoDRxKj0
タイトルはI killかな
113: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 05:52:59.81 ID:dyLW5VkF0
ビル・ナイって俳優さん有名なのか
写真で見る限り枯れた感じがいい、楽しみ
最近ホワイトウオッシュの反動かブラックウォッシュみたいなのが多くて画像開くまで心配だった
差別する意図じゃないけどちょっと最近気になる
115: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 05:57:36.93 ID:wt4dB5rP0
シェークスピアを換骨奪胎した黒澤
今度はイギリスが黒澤を舞台化
胸熱だな。
116: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 06:08:15.01 ID:HZAU9qtT0
これ観たことある人ならわかると思うけど今の日本じゃ放送不可能なほど役人の批判してるんだよね
他の黒澤映画だと「悪い奴ほどよく眠る」は政治家を批判してるし
「醜聞」は芸能マスゴミの批判もしてる
こういう作品は今じゃ制作不可能という現実が悲しい。
せひ若い奴に観てほしいと思う。
117: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 06:12:12.22 ID:oMmT8Zg40
>>116
そうか?相棒のエピソードあたりでも政治批判や役人批判なんて散々やっててパヨクドラマとか言われることもあるぐらいだけどな
120: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 06:23:28.25 ID:dYTpeF1T0
>>116
殺されちゃった監督いるしな
128: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 10:50:32.01 ID:8gGNkc3U0
>>120
伊丹ってやっぱりそうなん?
129: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 10:54:23.03 ID:f0fINPYW0
>>128証拠はないから推測
ヤクザの報復は忘れた頃に実行されるという
132: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 11:18:46.44 ID:gb1IKSP/0
>>116
なわけないだろ
シンゴジラすら見たことないのかよ
136: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 14:34:32.67 ID:KA8yOGpS0
>>116
WOWOWは社会派の小説をドラマ化してるの結構あるな
121: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 08:05:41.65 ID:2B2SCJZo0
「karoshi」
122: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 08:46:06.76 ID:HU9p+5sc0
てかこれがそこら中でリメイクされない理由がわからん。
123: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 10:13:43.52 ID:o24jfjMR0
1950年羅生門、51年白痴、52年生きる、54年七人の侍
黒澤明の黄金時代
124: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 10:18:05.73 ID:R1tUa/dj0
ビル・ナイ主演っていいとこ突いてるな
125: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 10:27:01.81 ID:iSkzl2xA0
ブランコのシーンはジオラマにしてもいいくらいの名シーン。
それにしてもあの時代にやたら長い映画よく作れたもんだ。
126: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 10:33:55.83 ID:utambd7+0
ビル・ナイは高齢なので何時も「コレが引退作かな」と観てる
127: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 10:36:22.90 ID:CYcYiFOV0
やるぞ!俺たちはやるんだ!
そうだ!そうだ!
うぉおおお!!
~次の日~
あ、それは土木課へ
ここ最高
131: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 11:00:36.91 ID:cscWUrYi0
ケンローチが監督しそうな題材だよねw
133: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 12:17:28.67 ID:yLrricNN0
比べる対象がアレか?w
あの程度の脚本と演出を比べちゃうの?
何回も観たけど「お役所仕事だなー」的な演出してるけどさ
「生きる」とは別物だろう。
観たことあるの?
134: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 14:05:59.57 ID:p7Yetlv30
家がない!!!!!
139: 名無し暇つぶさん 2020/10/20(火) 15:44:51.51 ID:+NJ6pTr10
ここまでアンダーワールド無し
ビル・ナイ出てるメジャー映画なのに
引用元: ・【映画】黒澤明監督「生きる」がロンドンを舞台にリメイク 主演はビル・ナイ [自治郎★]
powered by Auto Youtube Summarize
コメント